合同会社バックアップ
Blog

ブログ

スマホアプリのデザインは「足し」「引き」のバランスが重要!制作会社が考える iOS/Android の UX の作り方

アプリにかかる費用について
2018.11.17
Contents
目次を非表示

    アプリを開発するとき、すべてを制作会社に外注せずに作業を分担するケースもあります。特に「エンジニアはいないけど、優秀なデザイナーは社内にいるから」と、デザインは自社でやりたいということは少なくありません。

    もちろん、社外の人間よりは自社の風土をよく知っている社員にデザインをしてもらったほうが、アプリの仕上がりも自社らしくなるはず。

    ですが、出来上がったデザインイメージで開発を進めてもらおうと制作会社に渡した際、あるいは実装がある程度進んだ際に、思わぬトラブルが起こることもあるのです。

    そこで今回は、「デザイナーは社内にいるが、アプリの経験はない」という企業様向けに、まず押さえておきたい iOS/Android アプリのデザインの作り方、および進める上での注意点をご紹介いたします。

    「デザインだけは外注しなくても社内で」の思わぬ落とし穴

    デザイナー自体は社内にも在籍しているため、開発のみ外部委託をご検討されているというお客様は少なくありません。そんなときは、アプリのデザインの作り方として、まず iPhone/iPad/Android についての理解を深めることが重要です。

    初歩的な内容としては、たとえば iOS 端末を想定し、画面の下部にアプリのメニューバーを置くデザインラフをつくったとします。続けて Android アプリも開発しようとした際、「頑張ってつくったから」と、iOS のデザインをほぼそのまま使おうとしたとします。

    しかし、Android は画面の下部に独自のナビゲーションメニューが固定されているので、iOS のデザインをそのまま使うとメニューバーが二重になってしまい、とても見栄えが悪くなります。こういった “明らかに違和感がある” デザインはストアの公開レビューなどにも悪影響を与えるため、初回のリリース時から避けたいところです。

    「社内の Web デザイナーに、Web とアプリを一緒にデザインしてもらいたい」ときの注意点

    次に意識すべきは、「紙に描いたデザインがそのまま実装できるわけではない」という点です。

    Web やアプリの開発は、デザイナーから受け取ったデザインイメージの通りにできるわけではありません。ですので、Web の経験がないグラフィック系のデザイナーがイメージを作成した際は、技術的に実装できない部分や、実装はできるもののかなりのコストがかかる部分がどうしても出てきます。

    そして、Web サイトのデザインを経験している人でも、アプリのデザイン経験がないと問題が起きることはあります。

    Web サイトのアプリ化に近いハイブリッドアプリであれば似た感覚で進めることができますが、ネイティブアプリは別物です。その際は、ネイティブアプリで実現できる画面構成やアクションを理解しておく必要があります。

    さらに開発に近い専門的な話になりますが、Android は画面の解像度が異なる端末でも均一に見えるように db という仕組みが使われているため、デザイナーが普段通り px(ピクセル)単位でサイズを指定していると、開発の現場が混乱してしまいます。また、マージンに関しては Web のようにパーセンテージで指定することができないため、固定の数値を指定しなければならないといったルールもあります。

    そうなると何度もデザインの修正・すり合わせが必要になり、外注費用はかからなくても社内のリソース・人的コストが余計にかかってしまいます。

    アプリ案件でデザイナーが納品するファイルのリスト・形式・フォーマットは BackApp の事例として下記の記事にまとめてあります。ぜひご一読ください。

    iPhone/Android アプリのデザインで差別化するための「一手間」

    別の記事で詳しくご紹介させていただきましたが、経験が浅い際のデザインの作り方・進め方を語る上で、まず「どんな風に動くアプリになるのか」を複数枚の紙に描いて表してみる ”ペーパープロトタイピング” は欠かせません。

    特にワイヤーフレームの作成経験がある Web デザイナーが社内に在籍している場合は、スマホアプリ開発の経験がなくてもスムーズにプロトタイピングができるはずです。

    参考: デザインを洗練させ、アプリの売上を高める!開発前には「ペーパープロトタイプ」をつくろう

    …とはいえ、iOS/Android それぞれのルールの把握に、プロトタイプ作成——。「デザインだけで、そんなに労力をかけていられない」「大事なのはデザインよりも機能ではないか」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

    しかし、アプリは Web や SNS とは異なり、インストールしないと観られないコンテンツです。当然、インストールしてくれるユーザーは、ある程度会社や製品・サービスに興味を持ってくれている顧客です。

    アプリの目標設定としても「優良顧客(ファン)を増やす」というところに重点を置かれることが多く、デザイン・開発を “お手軽に” 済ませるとなると本末転倒になってしまうというケースも少なくありません。具体的には、アプリの開発・運用にある程度の費用や人的コストをかけるのであれば、スマホサイトよりも滞在時間が長く・離脱率が低いものをつくらなければあまり意味がないからです。

    また、2017 年末、iPhone アプリを公開する場である App Store で「テンプレートを使って量産されたアプリを受け付けない」という方針が打ち出されたことが大きな話題になりました。その後、規制を緩和する旨も発表されましたが、App Store を運営する Apple 社も、Google Play および検索エンジンを運営する Google 社も、コンテンツの “量産” を歓迎してはいないようです。

    参考:安価なアプリは危険? App Store による、テンプレートで量産されたアプリの“規制”騒動

    アプリの UX デザインのポイントは「品質と容量・コストのバランス」

    ただ、「こんなデザインにすれば、ユーザーは満足してくれるはず」という想いからデザインや細部の UX にこだわることは、開発費用だけでなく、開発したアプリの容量や動作速度にも影響します。

    たとえば、Web と同様、デザインにこだわる際に重要になるフォント。アプリでも有料のフォントや Web フォントを使うことができますが、ストアからダウンロードする際の容量や、起動したときの読み込み速度には影響を与えてしまいます。最終的な容量や読み込み速度は、こうした “こだわり” の数によっても左右されるのです。

    顧客の属性によっては影響を受けないこともありますが、若年層には容量の大きいアプリ・通信頻度が高いアプリが敬遠されがちというトレンドがあります。App Store/Google Play に投稿されているレビューを見てみると、意外にデザインやコンテンツだけでなく通信頻度・容量や電池の減り具合などについての書き込みが目につくと思います。

    スマホでインターネットをしている際は速度制限を恐れて YouTube を観ないでおく、新しいアプリをダウンロードしないといった文化も、少し前に SNS 上で話題になりました。

    参考:若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは

    Web サイトでは AMP 技術の登場もあって「読み込みが速いサイトはユーザーに好感触を与える」という話もたびたび聞かれます。SEO に関しては読み込み速度が与える影響が徐々に強まっていると見られています。

    ですが、最終的に iOS/Android アプリの作り方にはこうすればいいという正解は少なく、「自社の場合は、何を優先すべきなのか」といった戦略的思考が重要になります。アプリの開発に限った話ではありませんが、やはり “理想” と “現実” の間でうまく調整し、最適なところに着地させるのが、企画・デザインの段階でのゴールではないでしょうか。

    iOS/Android アプリのデザインの作り方におけるポイントまとめ

    • アプリは Web よりも “期待度が高い” 顧客が対象なので、Web 以上に優れたデザインが求められがち
    • ただ、アプリのルールを理解していないとコストがかさむ
    • iOS と Android でも違いがある
    • 触れてもらいやすいのは、無駄を削ぎ落とした “軽い” アプリ
    • アプリならではの、そして他社のものとも違う独自の価値が出るかもしれないのは、こだわりを追求したアプリ
    • 費用面も含めて「どこで折り合いをつけるか」が最大の難所

    「アプリはデザインにこだわるほうがいい」、しかし「デザインにこだわりすぎるとデメリットもある」。矛盾しているように見えますが、これはどちらも真実です。両方の真実を踏まえた上で、クリエイティブとマーケティングのバランスを保って最適なデザインに落とし込むことが、アプリ開発における鍵といえます。

    BackApp では、お客様にデザインをご用意いただく形式でも、こちらで企画・デザインから作成する形式でもアプリ開発のご相談を承っております。

    もしご不明な点がありましたらご相談に乗らせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    お手頃価格で簡単に自社アプリを開発~運用するなら
    img
    • 「自社アプリを考えているが、初期投資を抑えてまずは試してみたい」
    • 「LINE からの PUSH 配信で顧客と継続的に接点は作れているが、費用対効果が見合わなくなってきた」
    • 「安すぎるシステムだと動作速度や拡張性などが不安」

    といったお悩みを抱えている企業様に向けて、ノーコードでアプリを開発するサービス「PASTA」を展開しています。